ひだまりランチ、リニューアルのお知らせ
2022/02/23 (水) カテゴリー/本日のメニュー
ひだまりランチ、リニューアルのお知らせ✨
🍕 🍕 🍕 🍕 🍕 🍕 🍕 🍕 🍕
みなさん、こんにちは。
お元気でいらっしゃいますか?
いかがお過ごしですか?
今日はひだまりランチリニューアルのお知らせです。
これまでコース仕立てでお出しできずにいた、
ちょっとした、でもその時だからこその季節の小さなおかずを
もっと皆さんに食べていただきたいと
ワンプレートのランチにすることにしました。


↑おなじみ、けんちゃんの畑のピザ3種に、由布の恵みがいっぱい。
季節によって、ひだまり産もち玄米ごはんか、自家製パンかどちらかがつきます。
おかずの内容もその時々で変わります。
それから、地元の方にも、普段使いにも
利用していただけるよう、
ランチプレート1200円のみのご予約も承ります。
ゆっくりしたいという方には、ランチにプラス400円で
デザートとお飲み物もお付けできます。


↑本日のおまかせデザート(その時々で変わります)
ひだまりこっこさんの有精卵やきび砂糖を使った優しい甘さのデザートです。
お飲み物の中のコーヒーはオーガニックの豆をシェフが炭火で焙煎しています。
オープン14年目のひだまり大変革です😊
どうか皆さんが喜んでくださいますように!
由布の恵みをいっぱい召し上がれ~✨
🍄 🍄 🍄 🍄 🍄
「由布の恵みでいっぱいの
ひだまりランチプレート」1200円
(ミニスープ付き。
季節によってミニぱんか、もち玄米ごはんのどちらかが付きます)
ランチをご予約に限り
プラス400円でデザート&お飲み物セット承ります。
🏠畑のレストランひだまり
完全予約制・不定休 097-582-2217
(前日のお昼までに必ずお電話にてご予約をお願いいたします)
※アレルギー等食べられないものがある方はご予約時におっしゃってください。
できる限り対応いたします😊


おうちマークの小さな看板を目印にお越しください。
210号線の由布市役所から約5キロです。
(ナビだと昔の細い道を行くことがあるようなのでご注意ください。
グーグルナビがおすすめです。)
🍕 🍕 🍕 🍕 🍕 🍕 🍕 🍕 🍕
みなさん、こんにちは。
お元気でいらっしゃいますか?
いかがお過ごしですか?
今日はひだまりランチリニューアルのお知らせです。
これまでコース仕立てでお出しできずにいた、
ちょっとした、でもその時だからこその季節の小さなおかずを
もっと皆さんに食べていただきたいと
ワンプレートのランチにすることにしました。


↑おなじみ、けんちゃんの畑のピザ3種に、由布の恵みがいっぱい。
季節によって、ひだまり産もち玄米ごはんか、自家製パンかどちらかがつきます。
おかずの内容もその時々で変わります。
それから、地元の方にも、普段使いにも
利用していただけるよう、
ランチプレート1200円のみのご予約も承ります。
ゆっくりしたいという方には、ランチにプラス400円で
デザートとお飲み物もお付けできます。


↑本日のおまかせデザート(その時々で変わります)
ひだまりこっこさんの有精卵やきび砂糖を使った優しい甘さのデザートです。
お飲み物の中のコーヒーはオーガニックの豆をシェフが炭火で焙煎しています。
オープン14年目のひだまり大変革です😊
どうか皆さんが喜んでくださいますように!
由布の恵みをいっぱい召し上がれ~✨
🍄 🍄 🍄 🍄 🍄
「由布の恵みでいっぱいの
ひだまりランチプレート」1200円
(ミニスープ付き。
季節によってミニぱんか、もち玄米ごはんのどちらかが付きます)
ランチをご予約に限り
プラス400円でデザート&お飲み物セット承ります。
🏠畑のレストランひだまり
完全予約制・不定休 097-582-2217
(前日のお昼までに必ずお電話にてご予約をお願いいたします)
※アレルギー等食べられないものがある方はご予約時におっしゃってください。
できる限り対応いたします😊


おうちマークの小さな看板を目印にお越しください。
210号線の由布市役所から約5キロです。
(ナビだと昔の細い道を行くことがあるようなのでご注意ください。
グーグルナビがおすすめです。)
スポンサーサイト
ひだまりピザのご紹介
2023/01/30 (月) カテゴリー/本日のメニュー
みなさん、こんにちは!
寒い日が続きますが、お元気でいらっしゃいますか?
いかがお過ごしですか?
今日はひだまりの畑のピザのご紹介です。
主にイベント出店の際、ご提供しているサイズ(手にもって食べるサイズ)のピザを
ご紹介します。
というのも、実は今、地元の中学校のかわいい子たちが
由布学という授業で由布市のことをしらべているのですが、
その中の一班がうちのことを調べてくれているのです!
それで、ピザの写真が欲しいということで、
せっかくなので、皆さんにも改めてご紹介したいと思います😊❤
~畑のピザのこだわり~
・生地もソースも野菜も手作り
・生地にはひだまり産小麦粉も混ぜています。
薄くてパリッとした生地が特徴です。
・ひだまりのピザは素材の味を大切にしたシンプルなピザです。
・マヨネーズソースはひだまりで飼っている鶏の有精卵を使っています。
平飼いで、のびのびと育っている鶏です。
・野菜やもち米は農薬や化学肥料、除草剤などを使わずに育てています。
🍕おもちとたまねぎのピザ

ひだまり産のもち米を
玄米もちにして、それを薄く切ってのせています。
たまねぎとの相性も良く、お餅のもちもち感がたまりません。
🍕青じそペーストのピザ

青じそペーストとチーズのみのシンプルなピザですが、
その分、青じその香りがたまりません。
(青じそペーストは、ひだまり産青じそと菜種油、自然塩のみで仕上げた
ひだまり商品です。)
🍕塩こうじチキンとポテトのピザ

自家製塩こうじに漬け込んだゆで鶏とひだまり産のじゃがいものピザです。
じゃがいもはアンデスレッドという、ほくほくしておいしい種類を植えています。
自家製のマヨネーズソースにも合って、おいしいです。
それから、今の時期は、こんなピザが登場することもあります。

自家製ベーコンとポテトのピザ
(ベーコンはけんちゃんシェフが自らさばいて燻製にした、猪ベーコンです。)
他にも、春にはフキ味噌のピザが出ることもありますよ。

フキと味噌の香りで、春の訪れを感じます。
それぞれ、一枚一枚心を込めて焼いています。
みなさんはどのピザが気になりましたか😊❤
食べたことのある方は感想など聞かせてくださいね!

寒い日が続きますが、お元気でいらっしゃいますか?
いかがお過ごしですか?
今日はひだまりの畑のピザのご紹介です。
主にイベント出店の際、ご提供しているサイズ(手にもって食べるサイズ)のピザを
ご紹介します。
というのも、実は今、地元の中学校のかわいい子たちが
由布学という授業で由布市のことをしらべているのですが、
その中の一班がうちのことを調べてくれているのです!
それで、ピザの写真が欲しいということで、
せっかくなので、皆さんにも改めてご紹介したいと思います😊❤
~畑のピザのこだわり~
・生地もソースも野菜も手作り
・生地にはひだまり産小麦粉も混ぜています。
薄くてパリッとした生地が特徴です。
・ひだまりのピザは素材の味を大切にしたシンプルなピザです。
・マヨネーズソースはひだまりで飼っている鶏の有精卵を使っています。
平飼いで、のびのびと育っている鶏です。
・野菜やもち米は農薬や化学肥料、除草剤などを使わずに育てています。
🍕おもちとたまねぎのピザ

ひだまり産のもち米を
玄米もちにして、それを薄く切ってのせています。
たまねぎとの相性も良く、お餅のもちもち感がたまりません。
🍕青じそペーストのピザ

青じそペーストとチーズのみのシンプルなピザですが、
その分、青じその香りがたまりません。
(青じそペーストは、ひだまり産青じそと菜種油、自然塩のみで仕上げた
ひだまり商品です。)
🍕塩こうじチキンとポテトのピザ

自家製塩こうじに漬け込んだゆで鶏とひだまり産のじゃがいものピザです。
じゃがいもはアンデスレッドという、ほくほくしておいしい種類を植えています。
自家製のマヨネーズソースにも合って、おいしいです。
それから、今の時期は、こんなピザが登場することもあります。

自家製ベーコンとポテトのピザ
(ベーコンはけんちゃんシェフが自らさばいて燻製にした、猪ベーコンです。)
他にも、春にはフキ味噌のピザが出ることもありますよ。

フキと味噌の香りで、春の訪れを感じます。
それぞれ、一枚一枚心を込めて焼いています。
みなさんはどのピザが気になりましたか😊❤
食べたことのある方は感想など聞かせてくださいね!

コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
新しい年のはじまり
2023/01/05 (木) カテゴリー/日々のあれこれ
新しい年がはじまりましたが、
みなさんお元気でいらっしゃいますか?
いかがお過ごしですか?
ひだまりは昨年12月で
15周年を迎えました。
いつも見守り、応援してくださる皆様の
おかげで
思い変わらず、
自然の恵みと
皆様とのつながりに感謝しながら
日々を重ねることができました。
今年も私たちらしく
この小さな暮らしを大切に
一歩一歩、歩んでいこうと思います。
この一年が優しい笑顔でいっぱいの一年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いします。

緑の中の小さなおうちレストランです。(完全予約制・不定休)

日替わりのワンプレートランチ(デザート付もできます)

ひだまりの定番・青じそペースト

庄内産梨のコンポート等加工品も作っています。

ギフト発送も承ります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
(℡097-582-2217)
みなさんお元気でいらっしゃいますか?
いかがお過ごしですか?
ひだまりは昨年12月で
15周年を迎えました。
いつも見守り、応援してくださる皆様の
おかげで
思い変わらず、
自然の恵みと
皆様とのつながりに感謝しながら
日々を重ねることができました。
今年も私たちらしく
この小さな暮らしを大切に
一歩一歩、歩んでいこうと思います。
この一年が優しい笑顔でいっぱいの一年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いします。

緑の中の小さなおうちレストランです。(完全予約制・不定休)

日替わりのワンプレートランチ(デザート付もできます)

ひだまりの定番・青じそペースト

庄内産梨のコンポート等加工品も作っています。

ギフト発送も承ります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
(℡097-582-2217)
コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
稲刈りが終わりました
2022/10/08 (土) カテゴリー/お米作り
柿に栗、シソの実・・・秋のおいしいものがうれしい今日この頃。
みなさんはいかがお過ごしですか?
お元気でいらっしゃいますか?
ひだまりは稲刈りシーズン!
まずはもち米の稲刈り、それから先週うるち米の稲刈りが終わりました。


黄金の稲穂が美しい風景。


今年は稲刈り直前の台風でたくさん倒れたので、だいぶ手刈りして、せっせせっせとくびりました。
くびるのは前年の稲穂。無駄なものが何もありません。

もち米の田んぼ。


うるち米の田んぼ。
秋の澄んだ空気の中、掛け干しの風景に
毎年、心が洗われるようです。
こうしてお米ができること。
生きていること。
自然の恵みと、けんちゃんシェフの一年間に、
そしてご加勢くださるみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとう。ありがとう
」
みなさんはいかがお過ごしですか?
お元気でいらっしゃいますか?
ひだまりは稲刈りシーズン!
まずはもち米の稲刈り、それから先週うるち米の稲刈りが終わりました。


黄金の稲穂が美しい風景。


今年は稲刈り直前の台風でたくさん倒れたので、だいぶ手刈りして、せっせせっせとくびりました。
くびるのは前年の稲穂。無駄なものが何もありません。

もち米の田んぼ。


うるち米の田んぼ。
秋の澄んだ空気の中、掛け干しの風景に
毎年、心が洗われるようです。
こうしてお米ができること。
生きていること。
自然の恵みと、けんちゃんシェフの一年間に、
そしてご加勢くださるみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとう。ありがとう


コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
絵本のあるレストラン
2022/02/14 (月) カテゴリー/ひだまりの紹介
昨日の一面の霧も晴れ、今日はいくらか寒さがやわらいでいます。
庭の梅の花に、山鳥たちが遊びに来てにぎやかなです。
みなさんはお元気でいらっしゃいますか。
いかがお過ごしですか?
今日はちょっと新しくなったお部屋のご紹介です。
(写真だと広く見えがちなので、本当はもう少し小さなイメージでお願いします😊)

テーブルはすべてけんちゃんシェフの手づくりです。

4畳半のお部屋のテーブルは椅子じゃない、低いテーブルにも代えられます。
(お子様連れの方はご予約の時にご相談くださいね。4名席です。)

実は私、別の部屋でののはな文庫という子ども文庫をしています。
絵本やおはなしが大好きで、じわりじわりとお店の方にも絵本進出中✨
先日は大人のお客さまがじっくり絵本を開いてらして、うふふな気持ちになりました


昨日のランチのデザートです。
金柑のきび砂糖煮は今だけの味
ひだまりこっこの卵が決め手の優しい味のマフィンと豆乳カスタードクリームです。

ころころ豆パン。
大きいパンもうれしいけど、ころころパンも大好きです。
ハイジの白パンにあこがれた、あの頃を思い出します

庭の梅の花に、山鳥たちが遊びに来てにぎやかなです。
みなさんはお元気でいらっしゃいますか。
いかがお過ごしですか?
今日はちょっと新しくなったお部屋のご紹介です。
(写真だと広く見えがちなので、本当はもう少し小さなイメージでお願いします😊)

テーブルはすべてけんちゃんシェフの手づくりです。

4畳半のお部屋のテーブルは椅子じゃない、低いテーブルにも代えられます。
(お子様連れの方はご予約の時にご相談くださいね。4名席です。)

実は私、別の部屋でののはな文庫という子ども文庫をしています。
絵本やおはなしが大好きで、じわりじわりとお店の方にも絵本進出中✨
先日は大人のお客さまがじっくり絵本を開いてらして、うふふな気持ちになりました



昨日のランチのデザートです。
金柑のきび砂糖煮は今だけの味

ひだまりこっこの卵が決め手の優しい味のマフィンと豆乳カスタードクリームです。

ころころ豆パン。
大きいパンもうれしいけど、ころころパンも大好きです。
ハイジの白パンにあこがれた、あの頃を思い出します


コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ